ゲーム

NFTゲーム「EGGRYPTO(エグリプト)」レビュー/プレイ体験を徹底解説!/NFTゲーム初心者にオススメ?

「エグリプト」はどんなゲーム?

 株式会社kyuzanが配信するアプリゲーム、「EGGRYPTO(エグリプト)」。
 ジャンルはブロックチェーンゲームNFTゲームとなっています。

タイトルEGGRTPTO(エグリプト)
ジャンルブロックチェーンゲーム
プラットフォームAndroid,IOS
公式サイトhttps://eggrypto.com/
販売元株式会社Kyuzan
Get it on Google Play
Download on the App Store


 エグリプトは、クエストやガチャで手に入れたモンスターを育成していくゲームですが、その特徴は、NFT(Non-Fungible Token)1、現実の資産となるレアなモンスター、【レアモンの存在です。
 レアモンは、実際に仮想通貨で取引をすることができます。ゲームのキャラクターが現実の資産になるというコンセプトが面白いですね。2

ゲームのプレイ画像
↑イベントクエスト「さざなみのクジラ海岸」パーティは五体編成。
↑イベントクエスト「真夜中のフクロウ峠」。バトルはオートでサクサク。

 無料で始められ、無課金でもプレイできるため、ブロックチェーンゲームやNFTをまだよく知らないものの興味を持っている始めてみたいという人にもオススメです。ちなみに私はこのゲームをキャラクターデザインに惹かれて始めたのですが、NFTやブロックチェーンについては全く知りませんでした。(それでも楽しめています!)

 ゲームの基本的な目標は、こういったレアモンを手に入れることになるでしょう。レアモンを手に入れるにはいくつかの方法があります。

レアモンの入手方法

一日一回割ることができる、金のタマゴから獲得

 ゲームのホーム画面のミニ世界樹には、時間経過でモンスターのタマゴがなります。通常のタマゴからはレア度の低いモンスターしか手に入れられませんが、一日に一回出現する金色のタマゴからは、レア度の高いモンスターをゲットすることができ、レアモンが手に入る可能性もあります。
 毎日ログインを続ける事が大切ですね。

クエストのドロップで獲得

 一定の難易度以上のクエストをクリアすると、低確率でレアモンを獲得できます。クエストを何度も周回することで、レアモンを手に入れられる可能性があります。

←2024/03/30現在のクエストでのレアモンドロップ率。どれも超低確率ですね。各プレイヤー達の入手状況によって、この数値も変動します。

アリーナの報酬

 アリーナとは、自分の持っているモンスターで組んだパーティと、他ユーザーのパーティを戦わせることができる要素です。
 相手のパーティに勝つと、タマゴを獲得でき、低確率でレアモンをゲットすることができます。

補足:ガチャについて

ガチャは無償ジェム、有償ジェムで回すことができます。ガチャで手に入れることができるモンスターは、「レアモン」ではないため、ガチャで高レアのモンスターを当てても、資産になることはありません。しかし、強いモンスターを手に入れれば、クエストをクリアしやすくなったり、アリーナで高順位を取りやすくなったりするので、ガチャ産のモンスターはレアモンを手に入れるための強力な助けになるでしょう。

 以上の事から、エグリプトは、レアモンの獲得を目標として、

  • 毎日ログインする
  • クエストやガチャで手に入れたモンスターを育成する
  • クエストを周回する
  • アリーナに挑戦していく
  • +レアモンを購入する、売却する

 これらが、主な遊び方になっていきます。

プレイ感想

 私は現時点で数週間、毎日プレイしています。レアモンの獲得はかなり低確率なため、現時点では入手できていません。こればかりは運なため、長期間プレイしても手に入れられないこともあれば、始めて数日で手に入れられる場合もあるでしょう。

 ですが個人的には、資産を増やすという目的はあまり重視していません。そもそも、私の場合は、キャラクターが魅力的だなぁと思って始めたゲームなので、クエストやガチャでキャラクターを集めていくだけで、十分楽しめています

「エグリプト」ゲーム内の図鑑よりスクリーンショット。
↑図鑑を埋めていくのが楽しい・・・!(「エグリプト」ゲーム内の図鑑の一部)

 ガッツリクエストに挑戦しなくても、一日に一回、数分ログインして、金のタマゴを割るだけでも楽しめるゲームだと思います。これだけでも、運よくレアモンを手に入れられる可能性があります。

 一方、強いパーティを作りたかったり、レアモンを沢山手に入れたりしたければ、こまめにプレイしてモンスターを育成し、クエストを攻略・周回していく事になるでしょう。

 ユーザーの目標や態度によって、様々な遊び方ができる点が、このゲームの良いところだと思います。

 悪い点としては、ゲームの読み込みに時間がかかったり、フリーズしてしまったりすることが度々ある点があげられます。端末や回線の相性もあると思いますが、このあたりはGooglePlayストアのレビューにも散見される意見なので、改善を期待したいです。

まとめ

 以上、アプリゲームの「エグリプト」を紹介しました。エグリプトはゲーム内のキャラクターが現実の資産となる、ブロックチェーンゲームです。
 毎日少しログインするだけでもレアモンが獲得できる可能性がありますが、クエストやアリーナの攻略を目指してガッツリプレイすれば、それだけレアモンを入手できる可能性もアップします。

 筆者はこれからものんびり長く遊んでいきたいと思っています。


↑筆者お気に入りのモンスター。「カゲネコ」。全モンスターに個性的な紹介文が用意されています。

 最後までお読みいただきありがとうございました。

  1. NFT(Non-Fungible Token:非代替性トークン)とは、資産価値を持つデジタルデータを指します。 ↩︎
  2. エグリプトにおけるNFT「レアモン」は、全ユーザー間で数に限りがあり、個体によって異なるステータス値を持っています。レアモンは「Opensea」というサイトで仮想通貨を用いて取引できます。→https://opensea.io/ja/collection/eggryptomonster ↩︎
エグリプトのモンスター図鑑(キャラ一覧)【世界観まとめ】 エグリプトのモンスター  「エグリプト」には700種以上の個性豊かなモンスターが登場します。 本記事では、管理人が実際にプレイし...
【エグリプト】クエスト名・地名一覧【世界観まとめ】 本記事はスマホゲーム「EGGRYPTO」に登場する地名、クエスト・イベント名のまとめ記事です。 序・索引  アストラル...

COMMENT